「サイトの環境設定」 > 「サイト情報」 で設定する サイトの名称(名前) とかを、二ヶ国語サイトを構築する時に言語別に設定する方法が分からなかったんですが、調べたら分かったのでメモ。
今構築中のサイトで、「Taxonomy Breadcrumb」 を使って パンくず を制御してるんですが、ターム名称の翻訳(ローカライズ)が出来ませんでしたが、仮で、改造して凌いでます。
リージョンに割り当てたブロックとかを、ノード(テンプレート: node.tpl.php
)内で呼び出す(表示・出力)させる方法のメモ。
パンくずリストを制御する基本的な内容と、パンくずリストの最後にページタイトル(ページ名称)を追加する方法に関するメモ。
プライマリリンク ( $primary_links
) や、セカンダリリンク ( $secondary_links
) まで含めて、
リンクを作成する時、テンプレート内では、
<?php print theme('links', $primary_links, array() ,$node ); ?>
みたいに呼ぶ。
リンク表示をオーバーライドする時は、 template.php
内で、
Drupal 6.x のアップデートがありましたね。
Drupal 6.15 and 5.21 released | drupal.org
でも残念ながら、
Searchモジュール改造
に書いた内容は反映されてなかったです。